温泉好きにはたまらない街並み。
国の保養所にも認められた温泉地。
「鹿教湯」と書いて「かけゆ」と読みます。
鹿教湯温泉は長野県上田市にある、
内村川に沿って広がる山あいの静かな温泉地。
その昔、鹿に化けた文殊菩薩が信仰深い猟師に
丸子の山中に湧く温泉の存在を教えたことから
「鹿教湯」という名前になったそうです。
昔から中風に効く名湯として有名で、
昭和31年には環境庁選定国民保養地に。
ランニングやウォーキングのコースも豊富で、
特に温泉内を巡る1周12キロの「二十一番名所めぐり」がおすすめ。
鹿教湯が今に受け継ぐ伝統を、ぜひ感じてください!